すべての人に会う
私たちは、porterraの製品づくりに関わる全ての人に実際に会うことを心がけています。それは、製品を最終的に製造する工場だけにとどまらず、製品に使われるすべての部品サプライヤーにまで至ります。時間もお金もかかりますが、その結果として、私たちが100%の自信を持ってporterraの製品を販売できるとともに、ひとつの製品がたくさんの人々の協力によって作られていることを実感でき、私たちも、製品ご購入いただいた方にも製品に対して、より愛着を持つことができるようになると信じています。

心のこもるモノづくり
私たちは、サプライヤーに対して、その部品を使って、最終的にどのような製品を作ろうとしているのかを話し、porterraの考えや思いも理解してもらった上で製造・部品供給してもらうことにしています。サプライヤーからしてもただ部品を作って売るのではなく、作る際にporterraの製品を使う人たちのことを少しでも思い浮かべながら作業してもらうことで、心のこもったモノづくりにつながるのではないかと考えているからです。
喜びを分かち合う
実際に完成したporterraの製品を、各サプライヤーの方々にも見ていただくようにしています。一緒に製品が完成した喜びを共有するとともに、ひとつの小さな部品でも、とても重要な役割を果たしていることを知ってもらい、誇りと責任を感じてもらいたいからです。また、porterra製品を使っていただいた方からのご意見も積極的に共有することでよりよい製品づくりを彼らと継続的に行なっていきたいと考えています。

作り手と使い手がお互いの存在を認識することができる製品づくりには、大きな意味と価値があると考え、わたしたちはこれからもモノだけでなく、ココロのこもった製品作りに取り組んでいきます。
CSR調達
私たちは以下のことを守ります。
suppliers